WordPressでのPing送信にはプラグイン「smart-update-pinger」を使用しています。
■プラグインは下記サイトよりダウンロード
Smart update pinger
「日本語化版」をクリックしてダウンロード
※Winの場合右クリック→”名前を付けてリンク先を保存”
が、なぜかいつもgooで送信エラーになっていて…
調べると「smart-update-pinger.php」のuseragent部分を変更するといいそうです。
↓変える箇所
$client->useragent .= ' -- WordPress/'.$wp_version;
↓wordpressの部分をabc(好みの半角英数字)に変更して再UP。ブログ名とかお勧め
$client->useragent .= ' -- abc/'.$wp_version;
変更後に何かしら記事を投稿。管理画面で「設定」→「smart-update-pinger」にてPing送信状態を確認すると
09/18/13 10:27:07 - http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC への ping 送信が成功しました
送信成功!!
にしてもgooはWordpressを意図的に拒否してるのでしょうか(^^;)